白鵬:6場所連続休場した直後の進退を掛ける7月名古屋場所。大方の人が途中休場するだろうと予測する中、奇跡の全勝優勝を果たし自己の優勝回数記録を45回に伸ばした。
照ノ富士:怪我で大関から序二段まで陥落しにもかかわらず幕内に復活。2度の幕内連続優勝後、7月名古屋場所で見事大関に復帰。更に同場所では横綱白鵬との全勝同士の熾烈な優勝争いで場所を盛り上げ第73代横綱に昇進した。
困難を克服し見事復活 照ノ富士、白鵬おめでとう!
ツアー催行日:9月24日(金)
-
集合場所:東京駅八重洲中央口
-
集合時刻:午前9時45分
-
ツアー開始時刻:午前10時
-
ツアー終了時刻:午後6時(国技館内で解散)
(所要時間:約8時間 *ガイド同行)
*家族や知人同士の単位で1グループ最大10名まで
*ワイヤレスガイドシステム(イヤホンマイク)使用

25,000円/人(税・手数料込み)
オプショナル:自分にご褒美、4連休!
9月24日(金)は平日ですが、4連休にできる方へのスペシャルオファー!
実際の海外旅行は難しいけれど、今、東京駅周辺がホットスポット! 銀座のホテルに3泊して、すっかり生まれ変わった東京都心を体験してみませんか。観劇、鑑賞、観戦、ショッピングなど、ニューヨークやロンドンやパリに行った気分になれるかも!
ツアーコース概要
10:00 東京駅八重洲口より無料巡回バス乗車
*車窓からの景色をご案内(日本橋経由浜町まで)
現在常盤橋エリア再開発中(常盤橋プロジェクト)
*日本一の高層ビル(390m)建設予定地、日本銀行、日本橋三越、など
10:15 浜町(明治座前)で降車し、相撲部屋を見学しながら国技館まで徒歩
①荒汐部屋(師匠:元前頭 蒼国来)
②出羽の海部屋
③時津風部屋
③春日野部屋
④回向院(初代国技館、鼠小僧の墓)
⑤吉良邸跡(赤穂事件)
⑥陸奥部屋
12:00 両国駅周辺でちゃんこランチ
13:15 両国江戸のれんにて土俵のレプリカ見学
13:30 国技館(館内案内、相撲博物館見学)
14:00 指定の席に着席、相撲観戦 名入りタオルで応援
18:00 相撲終了・解散
*状況に応じてお時間が多少前後する可能性がございます。
*人数に限りがございますので、まずはお席確保のための仮予約をお願いします。
予約受付後にお支払い方法、コース詳細をメールにてご連絡いたします。
見どころ満載ガイド付きツアー+大相撲観戦(椅子A席)
― 東京の「今」を知り、相撲の世界にドップリ浸ってみませんか?
(見せ方の演出として下記は長いのでテロップ風に下から上に流すといいかも知れない)
Ø 建設中の日本一の高層ビル、日本銀行、日本橋三越などをバスの車窓からご案内
― 東京駅八重洲口乗車 ⇒ 浜町(明治座前)下車
Ø 国技館のある両国までガイドの案内で散策しながら見学
― 4つの相撲部屋(本場所中のため外から)
力士は普段どのようなところで寝起きして稽古しているのか、また、各部屋の歴史など興味は尽きません。
― 回向院
相撲と深いつながりのあるこのお寺。相撲部屋と回向院を見れば、あなたもちょっとした相撲通です。
― 吉良上野介邸跡
言わずと知れた忠臣蔵の舞台です。
Ø 両国駅周辺でちゃんこランチ
本場のちゃんこ鍋を堪能
Ø 原寸大の土俵(レプリカ)見学
土俵の大きさを間近で体感してください。
Ø 国技館で大相撲観戦
ガイドが相撲博物館など館内をくまなくご案内してからいよいよ観戦。名入りタオルをプレゼントしますので応援してください。ツアーの大事な大事な締めくくりです。
なお、ツアー中はガイドの案内は無線イヤホンでお聞きいただくなど、徹底した感染対策を講じております。